top of page

 歌舞伎町睦ホームページ 

熊野神社例大祭 歌舞伎町町内渡御とは

kumano-05.jpg

秋、9月の中旬に開催される新宿最大のお祭りが、「新宿十二社 熊野神社例大祭」です。 新宿駅周辺から歌舞伎町、西新宿を氏子町の範囲とする新宿総鎮守が新宿十二社・熊野神社、例大祭では氏子各睦の神輿が神社周辺並びに新宿駅周辺、歌舞伎町などを練り歩きます。◇十二社熊野神社の神輿の担ぎ方は、伝統の千鳥担ぎ 伝統美、文化の継承の大切さ、難しさ―「千鳥担ぎ」 この担ぎ方は熊野神社の他に新宿区須賀町の須賀神社の「四谷担ぎ」と並んでとても希少な担ぎ方。リズムとりに鉦(チャンチキ)を使っているのも特徴があります。千鳥足…というと酔っ払い歩きがその代表でふらふら…というイメージですが この千鳥担ぎは、それとは違い、小刻みに足踏みし、ちょこちょこ摺り足で進む感じ。 お神輿の先棒・花棒(はなぼう・担ぎ棒の先端)を肩で担ぐのではなく、首の後ろをつけ(現在の主流の担ぎ方)、腰を突き出し脚をぴんと張って千鳥足で進むところもこのお神輿の珍しい特徴です。 但し昔から千鳥担ぎをよく知っている方は、やはり肩で担ぎ、担いだ肩の方の腕はしっかり棒を押さえ空いている腕は頭の後ろから回し上から棒を押さえます。掛け声も、江戸前担ぎの「そいや そーれ」と違い、「おいさぁ ちょいさぁ」「こりゃさぁ こりゃこりゃ」等、この珍しいが故に難しい担ぎ方をしたくて、お神輿好きが各地から集まってきます。

令和5年 熊野神社例大祭 歌舞伎町睦 町神輿渡御

概要

​開催日

9月17日(日) 雨天決行

集合場所

歌舞伎町弁天堂公園

新宿区歌舞伎町1-13 → MAP

開催時間

14:00 〜 19:30

お問合せ

歌舞伎町振興組合 事務局

渡御スケジュール

13:30

担ぎ手集合

13:50

出発式典

14:00

宮出し

14:00 ~ 15:15

町内渡御(花道通り)

15:15 ~ 15:35

シネシティ広場(休憩)

15:35 ~ 16:15

町内渡御(歌舞伎町タワー)

16:15 ~ 16:30

シネシティ広場(休憩)

16:30 ~ 17:25

町内渡御(一番街)

17:25 ~ 17:45

シネシティ広場(休憩)

17:45 ~ 18:45

町内渡御(海老通り)

18:45 ~ 19:10

JAビル(休憩)

19:10 ~ 19:20

セントラルロード 女神輿

19:30

宮入り

直会

歌舞伎町睦 こども神輿渡御

概要

​開催日

9月17日(日) 雨天決行

集合場所

歌舞伎町弁天堂公園

新宿区歌舞伎町1-13 → MAP

開催時間

14:30 〜 15:30

お問合せ

歌舞伎町振興組合 事務局

渡御スケジュール

14:10

14:30

14:30 ~ 14:50

14:50 ~ 15:05

15:05 ~ 15:30

こども集合

宮出し

町内渡御(TOHO前)

シネシティ広場(休憩)

町内渡御(セントラルロード)

15:30

宮入り

子ども神輿担当 : 杉元

※​スケジュールは天候・その他、神輿渡御運営の都合により予告なく変更される場合がございます。ご了承ください。

はじめて参加される方へ

神輿渡御(おみこし)は伝統ある神事であり、​街の人々にとって大切な行事でもあります。ルールを守って楽しいお神輿にしましょう!

◎ 秋祭り(9月)は天候によって熱中症や雨の日の寒さ(汗冷え)に注意

◎ 担ぎ手同士や見学者とのトラブルに注意

泥酔やマナー違反などが発端になることがあります。神輿担ぎ手が神輿渡御中に上記注意事項を履行出来なかった場合や、熊野神社奉賛会、町内渡御関係者並び警察によって不良行為と認定された場合、その責任は当事者及び申込代表者に帰すものとします。

※​ 歌舞伎町の町内神輿渡御の様子は27:16頃から見れます

祭り衣装について

神輿参加(担ぎ)時、帯は必ず着用してください。

歌舞伎町睦は締め込み禁止です。

タトゥーはサポーターなどを着用し、目立たないようご配慮ください。
キャップやサングラスなどを着用して神輿担ぎには参加できません。
その他、係員から指摘があった際は指示に従ってください。
着替え場所について
当日は振興組合ビルB2F​スペースを着替え場所としてご利用いただけます。但し、振興組合では
​盗難/紛失/事故に関しては一切の責任を負いません。貴重品の管理は各自行ってください。

担ぎ方について

熊野神社/歌舞伎町のお神輿は「千鳥担ぎ」です。
華棒(神輿の先頭で担ぐ人)は首の付け根で担ぎます。
華棒の入代わりは「ところてん式」ではなく前方からの合図で行います。
入代わりの際、渡御長やチャンチキなど神輿の進行を邪魔しないように注意。
チャンチキのリズムに合わせて「オイサ、チョイサ」の掛け声。
千鳥担ぎは跳ねない(神輿を大きく揺らさない)ように担ぎます。
肩を入れて担ぐ、疲れたら神輿から出る。

お問い合わせ

歌舞伎町振興組合 事務局

〒160-0021 新宿区歌舞伎町1-19-3 歌舞伎町商店街振興組合ビル9F

  • Facebook Social Icon
bottom of page